チャリティ活動の一環として。。。

2025年4月4日、第70回目開催
ついに晴れのお席に列席して参りました!
ご賛同を頂き、ご一緒くださった皆さま、本当にありがとうございました。
そして去年に引き続き、今年も早い段階から参加メンバーへのお声がけを始め、様々な業務をサポートしてくださり、公私ともにタッグを組んでいる 堀 加奈子 さん。
今年も大変お世話になりました。ありがとうございました!
チャリティ活動へのバックボーン
幼少期、協会のクリスマスチャリティバザーに出品するクリスマス用の手芸品を祖母の家のダイニングテーブルで作っていた祖母の姿を見て育ちました。
所属している福祉協会には大勢海外から駐在なさっている会員がいらっしゃるため、恐らくは当時祖母が扱っていた手芸品も、国外から持ち込まれた小洒落たものが多かったのでしょう。テーブルの上に広げられた美しいビーズやキラキラ輝くスパンコールなどをウキウキと眺めていたのを覚えています。
その後、小4年で渡航したヨルダンから帰国、中学生になった頃からは嫁である実家の母も、祖母と一緒に協会で活動するようになりました。
そんな姿を側で見ていたわたし自身は、カトリックの学校に小中高と通っていたので、チャリティ精神は自然と培われており、学校ではボランティア委員会で活動を行ったり、学校主催のチャリティバザーにも積極的に関わったりしていました。
が、当時は跳ねっ返り娘で、どうしても実家のコンサバティブな家風が肌に合わず、そこから派生するハイソサエティな世界への抵抗も強く、背を向けて生きてきました。
大きな転機


それが、離婚を前提に別居を始めて、2016年に今の港区の居住地にひとりで越してきたのを機に、当時すでに35年も活動を続けてきていた母に、年に2度ある協会主催の大型イベントの外部サポーターとして担ぎ出されるようになり、気づいたら早9年となりました。

その間、社会的にもお立場のあるマダムが多く所属するILBS国際福祉協会で、表舞台では決して評されることのない多くの業務を時間と労力を費やし、人知れず貢献なさる姿に間近で接するにつれ、わたしもチャリティ活動にコミットしたいと思うようになりました。



コミットするからには、母が健脚で協会の活動を続けていてくれる間に、少しでも長く一緒に過ごせるように、という気持ちもあり2022年の11月のクリスマスチャリティバザー終了後、会長や準備委員長なども過去に務め上げ、数年前まで長年に渡り協会本部に席を置いてきていた母に、その思いを打ち明けて相談し、エントリーに必要な正式メンバー2名からの推薦をご依頼。
(公語及び公式書類はすべて英語。推薦文も英語でご用意頂くので、推薦人になって頂くのも一大行事なのです。。。)
本部のメンバー全員の賛成を得ることで受理されるため、エントリーから正式に会員として迎え入れられるまで、そこからさらに数ヶ月。2023年の4月の晩餐会の時には、まだ正式会員としては登録が叶わないまま、前年までと同様に裏方業務に従事していました。
2つのタイムラインがクロスオーバーする
その直後、急転直下の大決意で、突如起業塾に申し込み、2週間後には仙道塾11期生として受講生に。その11期が修了したのが2024年3月。
約1年間を共にした塾生の皆さんに、わたしが携わってきた格式高いハイソサエティの舞台を体験して頂きたいと思い、まず塾長の仙道氏にお声がけ、ご賛同を頂いたところから全てが始まりました。
とはいえ、わたし自身は、2024年の晩餐会もその前年までと同様、チャリティ晩餐会準備委員会のメンバーとして、当日も裏舞台で業務に従事していましたので、パーティテーブルに着くことはありませんでした。
(準備委員会にはいくつものセクションがあり、わたしが外部サポーターとして長年関わってきていたセクションは、当日の裏方業務が発生するセクションでした。)
その後、ILBS国際福祉協会の新年度を迎えた2024年9月の直後から立ち上がった2025年度チャリティ晩餐会の準備委員会には組み込まれなかったため、いよいよパーティテーブルに列席するタイミングを迎えたな、と好機を迎えたのを感じ取り、晴れて2025年度第70回目のチャリティ晩餐会を、お誘いした皆さんとご一緒できた次第でした✨

そして、晴れの舞台へ

協会メンバーなので、またいつ準備委員会に担ぎ出されるか分かりませんし、その時には以前のように当日の裏方業務の担当になる可能性もあります。
なので、今年、このように皆さんとご一緒でき、キラキラと輝く皆さんの笑顔に囲まれたこと、本当に嬉しく宝物のようなひとときとなりました。
ドラゴンテイル 8ハウスのおとめ座。裏方大好き、縁の下大好きがデフォルトのわたしですが、わたしだからでき得る役割を甘受して、さらに貢献度を高めるべく、きちんと表舞台に打って出るお支度、覚悟。
よいお勉強となりました。
。+*+。・★・。+*+。・☆・。・゚・。+*+。・★・。+*+。・☆・。・゚